今日の全校集会は、「非行防止教室」でした。
黒山警察署生活安全課少年係の方に来ていただき、講話とDVD鑑賞(薬物乱用等について)を約30分間実施しました。
例年、夏休み期間中、中学生による「飲酒・喫煙・万引き(窃盗)・深夜徘徊等」が多発しています。
近年では、携帯電話でのトラブルも増加傾向にあります。
自分自身が、このようなことを起こさないことは、当然ではありますが、トラブルに巻き込まれないように細心の注意を心掛けてください。
安全で楽しい夏休みを過ごせるように、お話していただきました。
今日の全校集会は、「非行防止教室」でした。
黒山警察署生活安全課少年係の方に来ていただき、講話とDVD鑑賞(薬物乱用等について)を約30分間実施しました。
例年、夏休み期間中、中学生による「飲酒・喫煙・万引き(窃盗)・深夜徘徊等」が多発しています。
近年では、携帯電話でのトラブルも増加傾向にあります。
自分自身が、このようなことを起こさないことは、当然ではありますが、トラブルに巻き込まれないように細心の注意を心掛けてください。
安全で楽しい夏休みを過ごせるように、お話していただきました。
「長縄大会」をなんとか実施できました!
3年生学級委員が司会進行を行い、先生が前に出るのではなく、生徒たちが創り上げる「長縄大会」をめざしました。
1年生から順番に、「制限時間3分」の一発勝負です。
練習期間が二日しかなかったのにも関わらず、本番で最高記録を出したクラスもありました。
次は2年生、1年生のあとに続けと、大きな声だして気持ちを一つに跳び続けました。ここでも最高記録が!
最後は3年生、1・2年生の頑張りを目の当たりにし、心のボルテージは最高潮です!
さすが3年生!と思える気迫と集中力。
まさに、3年生の見せ場でした。
最終結果が…。
優勝「黄団」合計回数54回
準優勝「青団」合計回数53回
皆さん、お疲れさまでした。
次は、体育大会本番が勝負です。
では、また…。
今日は、待ちに待った「長縄大会」です。
ただ、昨日からの雨の影響もあって…。
グランドは水浸し…。
どうなる?
どうする?
生徒たちも、気が気でなりません。
朝練に参加した、生徒も自然と水抜をしてくれていました。
でも、まだできる状態ではありませんでした。
すると、どうでしょう。
太陽の光が燦々とグランドを照らし、みるみるグランドから水溜まりがなくなっていきました。
生徒たちの日頃の行いが良かったんです!
ただ、まだこのままでは実施が難しい…。
そこで、3年生が昼休みを使って、「長縄大会」にむけて、水抜(グランド整備)をしてくれています。
ありがとう!
本日、6時間目に1年生を対象に「交通安全教室」を実施しました。
黒山警察署交通課の方、
大阪狭山市役所都市整備部土木グループの方
に来ていただきました。
内容は、
○黒山警察署の方から講話
○啓発DVD鑑賞
でした。
蒸し暑いなかでしたが、しっかりと目と耳で勉強できていました。
〈参考として〉
皆さん、ご存知のこととは思いますが…。
平成27年6月1日より、改正道路交通法が一部施行されています。
違反を繰り返す自転車の利用者に「自転車運転者講習」を義務づける。
(子どもでも14歳以上は対象)